2025.3.19高度急性期病院×採用ブランディング・採用HP制作
大阪府岸和田市にある三次救急病院・医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院様にて、採用ブランディングおよび採用ホームページ制作をご支援させていただきました。
導入背景
岸和田徳洲会病院では、年間の看護師採用目標に対し未達が続いており、特に新卒看護師の採用は近年内定辞退等の影響もあり減少傾向にありました。また、新卒採用の大半を占める近隣の看護学校が数年後に閉校予定であることから、今後の新卒採用環境の厳しさが懸念されていました。
加えて、産休・育休取得者が多い中、ECU/HCUといった高度集中医療を含む400床の安定運営には十分な看護師のマンパワーが不可欠であり、新卒採用の強化とともに、優秀な中途人材の確保が急務となっていました。
課題分析
本院は、「年間救急搬送件数9,000件を誇る救命救急センター」「TMATでの災害医療救援活動」「最新医療機器を備えた高度先進医療の実践」など、スキルアップできる環境としての魅力は十分に備えていました。しかし、その一方で、看護師がどのように成長し、キャリアを形成していくのかといった具体的な情報発信が不足しており、求職者にとって「自分がこの環境でどう成長できるか」をイメージしづらい状況でした。
サービス
私たちは、病院の事務長・看護部長・師長の協力を得て、「岸和田徳洲会病院で活躍している看護師」の中から、多様なキャリアを持つ職員を推薦いただきました。そのうえで、20名以上の看護職員へのインタビュー取材を実施しました。
- 新卒入職で奮闘する若手看護師
- 離島医療の経験から診療看護師(NP)を目指す男性看護師
- 認定看護師として活躍できる環境を求めて転職した既卒看護師
- 看護補助者から看護師を目指した職員
- 夫婦で育休を取得した看護師
- 3度の出産・育休を経験しながら働き続ける看護師
といった、多様なバックグラウンドを持つ職員たちのストーリーを通じて、岸和田徳洲会病院の魅力を言語化しました。また、実際の職場での仕事風景を写真に収め、求職者がよりリアルな就業イメージを持てる採用ホームページを制作しました。
成果
採用ホームページのリニューアル後は、合同就職説明会への参加も強化し、病院見学会やインターンシップへの集客を積極的に行った結果、エントリー数が大幅に増加しました。
・資料請求・病院見学・インターンシップのエントリー数は、前年度比255%増
・採用試験応募数は、前年度比188%増加。前年は採用目標に対して▲12名とショートしていたが、今年度は+20名と選べる採用に転換
また、高度急性期医療体制の中で活躍する先輩看護師の姿に共感し、手術室・ECU・救急外来などでの就業を希望する中途看護師の自己応募も増加しました。
現在の取り組み
今後は、新卒・中途採用の強化に加え、新たな施策として「アルムナイ(卒業生・過去退職者)」に向けた情報発信にも着手。一度岸和田徳洲会病院で働いたことがある職員に対し、再就職に前向きになれるようなコンテンツを提供し、新たな人材確保の可能性を広げています。
これからも、採用ホームページを活用した効果的な採用活動を支援し、岸和田徳洲会病院様の人材確保に貢献してまいります。
お問い合わせ
株式会社MottoBrand
TEL:080-3799-2705
MAIL:info@motto-brand.co.jp
無料相談はこちら